Hardware の不具合に遭遇した場合,どのように対処したかを記します. ただ,すべての不具合は書ききれないので,情報が見つかり難かったものに限定します. 今のところ,なぜか電源スイッチの話ばかりです.
むしろ,このページが「充実」することにならなければ良いのですが.
目次
Hardware の不具合に遭遇した場合,どのように対処したかを記します. ただ,すべての不具合は書ききれないので,情報が見つかり難かったものに限定します. 今のところ,なぜか電源スイッチの話ばかりです.
むしろ,このページが「充実」することにならなければ良いのですが.
勝手に電源が入ったり,使用中に切れたりする症状が出るようになりました. しかも頻繁にです. これと同じ問題に悩む人はいらっしゃって,原因と対処法が提示されております.[1]
うちの 98 の不具合の原因は,電源スイッチ,部品名で言えば「POWER SWICH ケーブル」でした. 内部の劣化か腐食か分かりませんが,接触がおかしくなっているようです.
以下のような対処法が提示されております.
私は,たまたま手元にあったので ATX 用のリセットスイッチを使いました. 機能としてはこれで良いのですが,本来の部品と形状が異なるため,PC 本体の電源スイッチにうまくはまりません.[2] 固定用のネジ穴すらない状態ですし. そういうわけで,スイッチの部分を前面パネルの下側のスリットから出して使っております.
[1] 以下に URL を提示します.ここからの link は設定しておりません.
http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/pc-98/52061.html http://blog1.bakw.sub.jp/?cid=29440 http://kokoromomori.blog103.fc2.com/blog-entry-12.html
[2] 以下の URL によれば,ATX 用の電源スイッチの方は形状が合っているようです. いずれ試してみます. ここからの link は設定しておりません.
http://kuroaniki.gozaru.jp/yorozu/pc98c/pc98c.html
(2021.3.25) 試してみたのですが,形状がかなり異なります. むしろリセットスイッチを加工した方が合理的かもしれません.
内蔵バッテリーが充電できなくなったようで,日付が合わなかったり,初期設定がリセットされるなどの不具合が生じるようになってしまいました.
それで,オークションでコネクタ付きの VL2330 (Panasonic) を買って交換しました. 内蔵バッテリーに行く着くまでにはたくさんのボードをはずす必要があり,またバッテリーのコネクタが抜きにくいので苦労しました.
少なくとも我が家の Rv20 の内蔵バッテリーのコネクタは 3 ピンです. これはボードをはずさなくても目視で確認できます. 茶色で,横長で,三つある穴の真ん中にはコードが入っておりません.
購入した時点でのオークションでは 2 ピンのものしか出ていなかったので,それを買って付け換えました.
(2023.4.26) 今見たら,3 ピンのものが出品されていました.
ちなみに,我が家の Ra20 の方の内蔵バッテリーは ML2430 (Sanyo) です. コネクタは 3 ピン,茶色で,三つある穴の片端にはコードが入っておりません. こちらはまだ交換なしに正常に動いています.
時々,電源スイッチが効かなくなります. これまでの経験では,この症状が生じるのは電源を入れる場合のみです. 何度もしつこく押せば効く場合もあります.
対処法はマニュアルかどこかに書いてありました. 電源コードを一度抜いて,十秒ほど待って,また挿せば効くようになります.
ちなみに,内蔵の電池 CR2032 も交換時期なので買ってきたのですが,それが原因ではなかったので使わず仕舞いです. 交換する場合には電子工作が必要になるかもしれません. (この電池は ST180E や万歩計にも使えるので,無駄にならずに済むかもしれません.)
内蔵バッテリーが充電できなくなってしまいました. メーカーによるバッテリー交換も終了してしまっているので,自前で交換した事例を探しました.
リチウムポリマー電池 AOLIKES 603450 に交換した方がいらしたので,それに倣いました. 電圧は 3.7V,容量は 1200mAh,サイズは 50x34x6 です. コネクタは JST-PH2.0 (2mm ピッチ) で,改造なしにそのまま挿すことができました. 縦横のサイズはギリギリでした. 交換前と同様に動作しております.
(以下余談) パッテリーを交換する前のことですが,何度か完全にバッテリー残量がゼロになり,諸設定が初期化された状態になってしまいました. (OS や内蔵メモリーの内容は残っておりました.) そこで何らかのダメージを受けたのか,動作に不具合が生じるようになりました. すなわち,
症状からの予想ですが,電源を off にすると種々の機能が停止してしまうようです.
「削除ボタン + reset スイッチ」で初期化しても直りませんでした.
「再生/停止ボタン + 削除ボタン + reset スイッチ」で OS ごと初期化し,その後 OS を入れ直してもダメでした.
バッテリーを新調すれば直るかもと期待していたのですが,ダメでした.
メーカーの Web Page に以下のような記述がありました.
【ご注意】
Windows7, Windows8, Windows10、MacOSには対応しておりません。 非対応のOSには、トークマスター2、スリムを接続しないようにお願いします。 トークマスターがフリーズしたり電源が入らなくなったり等の不具合が発生する事があります。
FreeBSD や Ubuntu Linux の (当時としては) 新しい version との接続を試みて失敗したこともあるので,それが原因かもしれません. こうなるともう打つ手がないので,物置行きです.